先輩ママが教えます。塾なし『家庭学習』の仕方と意義。子供の寄り添い方。

子供にかけるのは、『お金』ではなく『愛情』と『優しい言葉』だとおもうんだけど。声のかけ方で子供はグングンのびる。

【毎日やることリスト】の説明

【毎日やることリスト】は

名前のとおり、毎日やる。です。

ようは365日。よっぽどの事がない限り、 高熱とか?????

実をいうと、小学校(6)中学校(3)高校(3)大学(4)のあわせて16年間、

小学校1年生の時に豚インフルエンザと言うものが流行って、それにかかった事と、 

大学生のコロナ一回。それ以外

学校をお休みすることがありませんでした。

 

なので、【毎日やることリスト】を

やらない日なんてあったかなー🙄と

思い出せないぐらい・・・毎日やりました。

 

低学年のうちは、

【毎日やることリスト】を壁にはって、

次は何をするのかな〜。とリストをみながら行動をしていた娘が懐かしいです。

(健気に素直(笑))

 

因みに、子供には、

『【毎日やることリスト】は【ご飯と一緒】

やで〜。』

『ご飯は毎日たべるやろ〜。だから、【毎日やることリスト】に書いてることも、毎日するんやで〜。ご飯と一緒☺️』

言い続けました(笑)

 

小さい時からの習慣化と癖づけを心がけました。

タイミングは

【ご飯の前】【学校に行く前】【トイレの中】など、生活の中で毎日することの【前】に【毎日することリスト】をくっつけていました。

 

(例)

幼稚園に行く前⇒◯音譜カード

        ◯地図パズル

    夕飯前⇒◯ピアノ練習

小学校時・・・朝ご飯の前⇒◯読書

             ◯朝プリ

       

      遊びに行く前⇒◯宿題

         夕飯前⇒◯自宅学習

             ◯ピアノ練習

         寝る前⇒◯読書

 

中学校時・・・朝ご飯前⇒◯朝プリ

        夕飯前⇒◯宿題

            ◯自宅学習

            ◯ピアノ練習

高学年になっても『やりましたか?』と

もし質問されることがあれば、

 

うちの子供は『やっていました。』です。

 

なぜなら、

【毎日やることリスト】をやらないと、

ご飯が食べれないので。または、学校に行けないので。

 

【毎日やることリスト】を『毎日やる』ということは、雨の日も風の日も晴れの日もいついかなるときも『やる』ということです。

小さい時からの『当たり前』にしました。

 

外から帰って【毎日やることリスト】

◯手洗い

◯うがい

◯宿題

◯ピアノ

 

・・・ ・・・ ・・・ ・・・。

※因みに、

【毎日やることリスト】をしている時間は

私と娘とのコミュニケーションの時間。

 

毎日毎日毎日【毎日やることリスト】を

『する』ということは、子供にとって

大変苦しい事

だったと思います。なので、

お母さんも一緒にがんばりました✨(笑)

 

そして、

【毎日やることリスト】を毎日コツコツ継続することで、結果

◯塾いらずだった。

◯義務教育中は

塾の必要性を感じなかった。

◯お金の節約になった。

◯成績も良かった

のだと思います。

 

※あくまで私の結果論です。

参考程度に留置いただけたらと思います。