先輩ママが教えます。塾なし『家庭学習』の仕方と意義。子供の寄り添い方。

子供にかけるのは、『お金』ではなく『愛情』と『優しい言葉』だとおもうんだけど。声のかけ方で子供はグングンのびる。

1年生の【毎日やることリスト】はまだまだ可愛い❤

自分の身体の半分ぐらいのランドセル🎒

しょってたぐらいが、ほんとにかいらしい🥰

【毎日やることリスト】1年生

◯宿題

◯国語の教科書の本読み

暫くは一緒に。むしろ読んであげる勢い。

親が読んでいる間に子供は教科書の色んなところをみてるみたいです。

 

◯子供が声に出して読めるようになるのが

目標。

(次の単元に入るまで)

※次の単元に入るまで毎日読み込むことによって、そのうち覚えていたと思います。

◯リングカード(お道具箱に入っていた計算カード)

◯音譜カード

◯ピアノ練習

◯寝る前の読み聞かせ。

◯明日の時間割

 

※1年生の時にもう少し力を入れて足し算引き算のリングカードを頑張れば良かったなー。と2年生で後悔した😵

 

全て一緒に。

 

音読は特に力を入れて、中学3年生まで

『目で見て口から声をだして耳でもおぼえる。』

のちに、国語だけでなく、英語もこの方法を取り入れる。

テストの時は、義務教育期間を通してその時に習っていた単元の本文は頭に入っていたとおもわれます。

 

とにかく、声を出させる工夫をしました。

 

日々学校で習って来ることだけを、ただただひたすら繰り返し家で反復。

漢字などは、

①日目は今日の分と昨日の分。

②日目は今日の分と昨日の分と一昨日の分

③日目は今日の分と昨日の分と一昨日の分と一昨昨日の分と

 

加算方式。

だけど低学年のうちは、毎日国語の授業がありましたか?

 

国語の授業がなければ、今日の分は❌なので、昨日の分と一昨日の分。

 

そして、土曜日と日曜日を使って、総復習。

 

そんなサイクルだったと思います。

 

『低学年のうちは、まだまだ遊び感覚。

家でもこうやって、鉛筆もって練習するんだよ〜。小学生ってカッコいいね〜』

と、

※家での時間の使い方に『勉強』の時間を確保する訓練。そんなイメージで過ごしていました。

楽しく楽しく楽しく♥

褒めて褒めて褒めて褒めまくれ♥

全部で、ゆったり①時間ぐらい。 

そんなに集中力もつづかないし。

 

我が家の場合はピアノの練習がこのあと30〜1時間ぐらいつづきました。

 

少しでも参考程度になればうれしいです🥰