先輩ママが教えます。塾なし『家庭学習』の仕方と意義。子供の寄り添い方。

子供にかけるのは、『お金』ではなく『愛情』と『優しい言葉』だとおもうんだけど。声のかけ方で子供はグングンのびる。

そんなに塾に行かせたいのね。

塾に通わず、進学校に入学した我が子。

(※別に進学校を自慢しているわけではなくて、家庭学習を死ぬほど吐くほど親子で取り組んだら結果、進学校に行けたよー。って話です。
高校なんて義務教育中に与えられた課題にどれだけ真剣に向き合ってきたかどうかのプロセス代みたいなもの。

お金もちなら、全然塾に行けばいいとはおもうのだけど。

 

なので、家庭学習を親子で頑張ったらソコソコいけるんじゃかいかなー。 
義務教育中に塾はいらないとおもうよー。親子で頑張るだけ頑張って
『あかーん。もうムリ〜。』って親が思って、塾に入れたとしても、子供の戦いは続くわけで。
義務教育中は家庭学習頑張って、頑張った先の高校に行けばいいんじゃないのかな〜🙄なんて。
だって、大学受験なんて、振り出しに戻るワケだし💦どこの高校からでも行きたい大学を受験できる☝️そもそも家庭学習を頑張れない子は大学受験を耐える忍耐力があるかどうか・・・。進学校にいったらいったで受験期に乗り越える体力をつける為に体育とかめっちゃめちゃ走らされたりするわけだし。)

 

っていいたいのですが😅

 

といいつつも、塾に通いはしなかったのですが、これだけ周りに塾に通うお友達がたくさんいる世間の風潮に、

子供が将来・・・

『私も塾にいきたかったな〜😌』

『塾って、どんな所だったんだろ〜😌』

『私は塾にいけなかったから、自分の子供には絶対に行かせたい✨』

みたいに、変な憧れをもち、塾を知らずに大人にさせてしまうことは、なんだかそれも申し訳ないような気がして。

 

『塾を利用はしました。』

※ま〜、そんな事をワザワザしなくても義務教育が終わって高校生から大学受験に向けては塾というものを『利用して』大変お世話になったのですが😥

 

 

 

これはあくまで私の行動です😅

小学4年生の時に、右をみても左をみても『〇〇生!』という人気のある塾の外部生向けに行われるテストを受けさせたり、

単発でうけれる模試をうけさせたり、

夏休みの間だけの夏期講習に参加させたりしました。

 

この人気のある塾のテストや講習をうけると

必ずその後に、先生とお話をするのですが、

その時に必ずいわれていた言葉が

『実力がとてもおありですので、このまま行けば、

充分にトップ校を狙えます✨』

と言われていました。

 

おそらく、入塾のお誘いを受けていたとおもうのですが、入塾はさせない✋と強い意志をもって(笑)

『😌少しゆっくりかんがえます。失礼します。』と部屋を退出しました。

 

私は、内心は、

『良かった〜✨

塾に通わせなくても今のままで、実力がついているなら、今のままのやり方で頑張ろう✨』と思っていました。

郊外・校区内地域のお子様方もたくさん通っていて、内部外部総合順位とかも発表されていたので、なんとなく自分の子供の地域の学力のレベルを確認することができてよかったとおもいます。

 

また、5年生・6年生の夏期講習は

近所をウロウロして探して、勉強を教えてもらえそうな個人の人が自宅で開いている個人塾の夏期講習を受けました。

先の面談で

『家庭学習の内容を説明して、わからない問題があれば、教えてもらうことも可能ですか?』

と確認をして、オッケイを頂いてから夏期講習だけ通わせました。

 

その個人の先生は、先に記述した人気のある塾から独立した先生だったので、

(※先の面談で、昨年は〇〇塾の夏期講習をうけました。など、家庭学習の内容を話すと先生の方から、実は〜と話をされました。)

あれは、ラッキーだったな。とおもいます。

そして、個人塾が夏期講習用に用意されていた問題集は非常によく出来ていたみたいで、質問も夏期講習中にたくさん出来て

その問題集を夏休みの間にしっかりやりこなせたのはよかったとおもいます。

 

【塾は利用するもの。】

家で自分で(一緒にもがくのですが)

考えても考えてもわからない問題。

どーしてもわからない問題のヒントを聞きに行く。

ぐらいの使い方をしました。

 

塾の先生は勉強のプロ(問題を解くプロ)

なので、

この問題の『〇〇の△△がわからない。』から、考え方や問題のコツを教えてください。

 

という気持ちでいくと、

裏技を教えてくれたりする時もありました。

塾通いを迷った時に、とても参考になりました。

 

 

 

参考になることがあれば嬉しいです😌