先輩ママが教えます。塾なし『家庭学習』の仕方と意義。子供の寄り添い方。

子供にかけるのは、『お金』ではなく『愛情』と『優しい言葉』だとおもうんだけど。声のかけ方で子供はグングンのびる。

過保護って何?

家庭学習をしっかりサポート出来ている(テストや問題集、計算練習や漢字練習で丸付けを確実にこなしていた為に)自信はありながらも、なんせ初めての子育てと手探りで、

不安は常につきまとっていたのも事実で。

 

過保護に過干渉など、あまり耳障りの良くない言葉が耳に入ってきたり、目に入ってきたり。 

 

そんな事をいわれると・・・とても

不安になった😞

ちょっと自分の中で、

セーブしなくては将来子供が甘ったれた親離れの出来ない子供になったらどうしよう・・・と、無理に子供を突き放して1人で勉強をさせてみようかと悩んでみたりしたとき、

 

丁度、子供が6年生の頃のこと。

 

仕事先の先輩の娘さんが、大学生でその後大学の講師になられました。

私は、その方の事を尊敬もしていましたが大変厳しい方のようにもお見受けし、

少し自分の子育てについて

『自分の家庭学習の関わり具合が過保護すぎるのかと悩んでいます。』

と相談をしました。

 

すると、その方が、

何を言っているの!

自分がお腹を痛めて産んだ子よ。

関われるだけ関わっときなさい!

関わりたくても関われない時がいつか必ずやってくるのだから!

と話をしてくれました。

 

あの時の先輩ママの話は、その後の私の子育ての『どーしよっかな〜?』という迷った時の助言となって心に残っています。

 

こちらからわざと突き放すようなことをして、無理に一人で勉強をさせようとしなくても、

やり方がわかればそのうち一人でやっている。

かとおもえば、

自分で出来るくせに、甘えてしようとしないときもある。

 

子供の心は晴れたり曇ったり。正直よくわからない(笑)

 

ならば、傘をいつでも広げてあげて

『入りたい時はいつでもどうぞ。』

体制をつくっている方が私にはとても楽で・・・

親は頼ってもらって、甘えさせてあげてなんぼ。

 

ぐらいな感覚でいました。

 

例えば、中学生になって国語の教科書なんて読んであげなくても、一緒に読む練習をしなくても、1人で出来たかもしれないし、

家庭学習での問題集やプリントの丸付けなんかも、別に私がしなくても1人でできたかもしれないなど。

 

また、こんな事もありました。

 

子供が高校生に入りリビング学習を子供自身が遠慮して『自分の部屋で勉強をするわ。』と言うてきた時に、

『大丈夫?ママは台所の用事をしながらバタバタしてるけど、それでも大丈夫なら、リビングで勉強したらいいよ。』

と声をかけたりすると、

 

『いいの〜。じゃ、リビングでする!』

と言ってたりしました。

 

子供の心の中にも、『そろそろ自分の部屋で勉強しなきゃな〜🙄』とはおもいつつも、

1人で勉強をしていたら

『寝てしまいそう』

とそんな不安をよく口にしていました。

 

子供は外で頑張っている。家でも頑張っている。もしくは、家でも頑張りたい。

 

私は、そんな子供の頑張る気持ちをお金のかからないことならば、助けてあげたい。

そんな気持ちで接していました。

 

もし、自分で、

わたしって過保護かな〜😥なんて

思い悩んでいるママがいたり、悩むことがあれば、私は是非とも

声を大にして言いたいです。

 

一緒に『過保護認定』受けましょう!

むかしからあることば、

 

『手塩にかけて育てる』

 

よく出来た言葉やと思います👏

 

因みにその先輩の話の続きですが、

義務教育中に塾なんていらんよ〜。

なんなら、高校もいらんわー。

(私は行かせるしかなかったんだけど😞)

頑張るだけ頑張って、行ける高校にいく。

あかんかったらその高校で頑張って行ける大学にいく。大学であかんかったら大学で頑張って院にいったらええねん。

 

です。

お金なんてそのうちかけたくなくてもかけざるおえない時がくるから・・・と教えてもらっていたと思います。

 

私も自分が経験して、その先輩の話の意味がわかり、同感しかありません。

 

結局、何が言いたいかというと、

 

いつになってもいくつになっても、

家庭で勉強が出来る習慣がないと上には上がれないと言う事☝️

 

家庭学習の大切さ。習慣は小さい時に身につけさせてあげるとその後の人生の財産になるんじゃないかな〜と思っていたりします。

 

子供が大人になって、例え自分の選んだ道がちょっと違うな〜と方向転換をしようとしたとき、

家庭で自分で勉強が出来ればいくらでも修正がきく。その時に義務教育中に習った読み書き計算が出来ていれば、また、頑張れるのかなと。(個人の感想ですが)

 

小さい時から学習塾に行かせてお金をかけて贅沢させなくても大丈夫だって!

自分でみてあげたらいいやん。

出来るサポートしてあげたらいいやん。

一緒に頑張ってあげたらいいやん。

 

と言いたいわけです。

(個人の感想ですが。)

 

参考になる事があればうれしいです😃